hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

本当に流れが変わって来た? 0120

1/20/2022

0 コメント

 
流れが本当に変わって来た?
多くの事が暴露され始めてます。
このまま攻め続けましょう。


政府は国民を殺すために、カネを病院と企業に払っている

バイデンの犯罪が暴露されてます。
カネの流れを追えば、犯罪は炙り出されます。
「自分が払った税金で、自分が殺されるシステム」を彼らは作りました。

さて、これはアメリカだけでしょうか?
日本もそうでしょう。
注射するだけでボロ儲けのバイト達がいます。

それだけではありません。
企業にも促進手当が支払われてます。
企業にとって最重要な資産は「人」と言います。

しかしそれは、ビジネス・自己啓発本の、セールストークに過ぎません。
それを語ったリーダー達は、人殺しビジネスの旨みで笑いが止まりません。
楽して儲かったからです。

真のリーダーと言えるのは、タマホームの社長だけでしょう。
あれだけボロクソに叩かれたのには、理由があったのです。
「この儲け話に水を差すような事するな!」と他の社長は腹を立てたのでしょう。

さて、こんな前代未聞の極悪犯罪を許して良いのでしょうか?

Peterson Pierre博士「VAERSによると、母親が妊娠中にコロナワクチンを接種した理由で、2809名の乳児が早世」と述べた

?もっと最新情報を知りたい場合は以下のリンクGettrにてご覧ください!https://t.co/xOgyc9YPJw pic.twitter.com/LFkTVSd0m5

— 連新社 (@HimalayaJapan) January 19, 2022

それはもちろん、バイデンのみならず民主党への反発にも表れているし、コロナ政策だけが原因でもない。

コロナ禍でも自由と経済を優先してきたフロリダを「保守地獄」呼ばわりしてきたエリートが皆、こっそりマイアミでヴァカンスしてるの、何も感じない奴は余程アレでしょ。https://t.co/ooEdjG9SXV

— ??Blah (@yousayblah) January 19, 2022

同調圧力で企業も接種を即すのは、「接種促進給付金」が企業に対して支払われるからです。

こいつらも犯罪者です。 pic.twitter.com/0JTq2T5mP0

— カミーユ・ディアラン (@Camille_Dyalan) October 26, 2021


テレビをやめろ

フランスで、テレビを政治家の家に投げ込んでます。
素晴らしい事です。
政治家はテレビを使って、国民を洗脳し、大量殺戮を繰り返したからです。

テレビさえなければ、こんな事にはなりませんでした。
医者もテレビから情報収集しているようです。
だから騙されるんです。

医者も我々と変わりません。
なぜなら、情報が同じだからです。
彼らは大学で勉強したのでしょうが、もう何もアップデートされてないのでしょう。

どうせ大学で勉強した内容も、人を殺すためのノウハウだったのでしょう。
怠慢、傲慢、強欲、あらゆる悪が詰まった人が医者なのでしょう。
今回の事で、僕は医者の人間性を信用する事が、非常に難しくなりました。

もちろん、一握りの声を上げた人たちは別です。

米CDC、コロナ情報 ついに本当のことを言い出した! https://t.co/ohivPDRUJu pic.twitter.com/Cy9eQG7HnO

— 石納 (@80syaku) January 18, 2022

??フランス

激怒した市民達がコロナ騒動で信用を失った政治家の自宅の庭に壊したテレビを投げ込んでいる。

市民達は、自由のためにテレビを捨てた。 https://t.co/DMlg9QKNqD pic.twitter.com/OXgrtPkt7j

— You (@You3_JP) January 19, 2022

【コロナはテレビの中にしかいない!】②

本当のコロナ感染は現実に起きているのではなくて
テレビからあなたの脳に感染しているのである。

新型コロナウイルスはテレビウイルスだったのだ。

これに気付けない者はワクチンを一生打ち続け
死ぬ事になる。

コロナが怖いと感じるならテレビを見るな! pic.twitter.com/43d7ZxQ56s

— サテライトTV 大森道雄 (@sate_tv) January 19, 2022

何故、私より人柄が良く優秀な「医師」がアレを打ってしまうのか、考えを進めてみた。
昨日のたくさんのツイートのやり取りで、はっとしました。
アレを打つ主因は
「西洋医学への絶対的信頼」です。
そりゃそうだ、学生時代からガチガチの西洋医学教育を受けていれば、盲従して打ってしまいます。

— Satokun (@Satokun35701723) January 19, 2022

数字のマジック賢者 pic.twitter.com/59uay3y4Ce

— 尾身しげらない (@ShigeranaiOmi) January 19, 2022


神の御名によって、出ていけ

僕としては「In the name of Jesus」と言って欲しかったですが…
このフレーズは、教会で良く用います。
それは悪霊追い出しの時に使う言葉です。

イギリスでは、子供が立ち上がりました。
もう止める事は出来ないでしょう。
もしかすると、本当に転換が始まっているのかも知れません。

英国保守党のデイヴィッド・デイヴィス議員(欧州連合離脱大臣も務めた)がボリス・ジョンソン首相へ辞任を要求

“In the name of God, go”

レオ・アメリーがネヴィル・チェンバレンに言った有名な言葉です pic.twitter.com/nkpxOCc2OR

— タマホイ? (@Tamama0306) January 19, 2022

?? Brixton has their next heroes
"Healthy Children Don't Need COVID-19 Vax"

ロンドン南部のブリクストンにはニューヒーローが誕生した‼
「健康な子供に注射は要らない」 pic.twitter.com/ZYce1km2Wy

— purplepearl (@purplep76858690) January 19, 2022


グッドニュース

風邪より弱毒だからこそ、感染が早く広範囲となります。
そしてすぐに終了。
沖縄で確認されました。

日本全国もそうなると、SIKA先生が予測します。
地方では、良い判断が見られるようになって来ました。

先進国イスラエルで、ワクチンの反省が始まりました。
パスも終了します。
他の国もそうなる事を期待します。

WHOですら、子供への接種は不要といいます。

https://t.co/FFIAtNTltk
1月19日 沖縄ピークアウト pic.twitter.com/gXOPnJ0Y1X

— 石納 (@80syaku) January 19, 2022

まともな事を言う知事も居た?
?????

奈良県知事
『だって、緊急事態宣言は効果ないじゃないですか』

岡山県知事
『緊急事態宣言でウイルスは無くならない』

愛媛県知事
『(マンボウ)効果は非常に薄い』

— 花火? (@Hana_Bee3) January 18, 2022

・パンデミックでの最大の過ちは学校を閉鎖したことで、これについては謝罪する
・集団免疫のためには広範囲な感染は不可避だ
・オミクロンは風土病化を加速しインフルのようになる

/2

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) January 18, 2022

イスラエル財務大臣がワクパスの終了を要請。
「医療的にも公衆衛生的にもロジックがないことに多くの専門家が合意している、経済に直接害を及ぼす、やめさせるために関係者に働きかけているところだ」

イスラエルでもこういう動きが出はじめたみたい。https://t.co/kTFA3VjUjm

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) January 18, 2022

WHOトップサイエンティストによる最新ブリーフィング「健康な子供と青少年がブースターを打つ必要があるというエビデンスはない」 https://t.co/Vimvi4uZLQ

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) January 19, 2022

ノルウェー当局は、5歳から11歳の子どもたちはワクチン接種ではなく、自然感染させた方が将来のコロナウイルス亜種からよりよく守れると判断。ワクチン接種が推奨されるのは、よほど脆弱な人に限定されるとのこと。 https://t.co/zOyU8NmfeQ

— J Sato (@j_sato) January 19, 2022

??チェコ
Petr Fiala首相

コロナワクチン接種は義務化しない。政府は、社会の亀裂を深めることを望まない。

チェコでもワクチン接種は任意になった。打ちたい人のみ打てばよい。 https://t.co/bmrNvtuows pic.twitter.com/qCDhaGgawF

— You (@You3_JP) January 19, 2022

pic.twitter.com/MKiov2v98l

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) January 19, 2022


恐れをなし始めたか?

製薬会社、リーダー達を相手に訴訟を起こした話があります。
以前から、この情報は目にしてました。
でも、何度も誤情報だったりして、混乱を招いた反省があり、今回共有しませんでした。

これも是非、保留として受け止めて欲しいです。
AKIさんが翻訳して下さった中に、「米国最前線の医師団の弁護士が誉めている内容」とあるので、紹介しようと思いました。

もし本当なら、支配層は裏で交渉をしている事も考えられます。

でも信用するのは、まだ早いと思います。
書かれているように、1人でも多くの人が、人類史上最大のジェノサイドが行われて来た事を知るべきです。

また、支配層は以前から「今年コロナは収束する」と言ってました。
次に来るのは「気象変動」と予告もしてます。
火山爆発がスタートなのかも知れません。

そこからまた別の詐欺が始まる事も、十分に考えられます。

注目資料:詳細すべて翻訳できないですが、米国最前線の医師団のカレンダー弁護士のチームが「これは国際刑事訴状の概要が非常によくまとまっているので」と紹介してくれているものなので共有します(イードン博士も共同申請者であると中に書いてあった気がします)https://t.co/gdF3EBP3rB
→ pic.twitter.com/yrRDuocZv0

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) January 19, 2022

→ ゼネカ/J&JのCEO,ロックフェラー財団会長,ファウチ,シュワブらを対象に(英国民を被害者として)英国におけるニュルンベルク綱領の多数の違反、ローマ規定6,7,8条への違反行為、戦争犯罪および侵略犯罪の責任者としてICCへ告発しています(12月初頭)153項目に渡って根拠や証拠が綴られています →

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) January 19, 2022

→ もないようで(wiki参照)裁くとなっても考慮すべきことは多岐に渡り時間もかかりそうな気がします)shillの役割として "有名な人物に有罪判決が下った" という類いのニュースを拡散させようとする流れというのはあると思いますので注意が必要です(必要悪ではありますが)世界を揺るがすような →

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) January 19, 2022

→ ぱり超重罪に値するんだ」と認識する人が1人でも増えることが重要です。10人の人間のうち、1人だけがそれを認識していても泣き寝入りしやすい状況です。でも2人になれば「そうだよね?」と共有できる仲間ができます。もし3人にもなれば、これはもう揺るがない確信となって、行動も態度も周りへの →

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) January 19, 2022

→ 出しては言わないけどまだ信じられずに目をこすっていたり、混乱していたり、ただ言うのはこらえていたりする人たちかもしれませんが、王様は確かに裸です。全世界で医療と行政のひき逃げのようなジェノサイドが起こっています。走り続ける車を止めて、彼らに事件を認識させる必要があります。

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) January 19, 2022


聖書の学び

伝道者の書には「全ては空、空の空」といいます。
これを見て、子供の頃「般若心経か?」と思いました。
クリスチャンになる前、般若心経を毎朝晩唱えていたからです。

仏教の教えは、色んな教えが混ざっているようなので、伝道者の書を取り入れたのかも知れません。



独り言

(過去の記事を再掲載してます)

1日のどの時間帯も同じ感覚、という事はありません。
クリエイティブな仕事に適した時間、作業に適した時間、など色々あります。
大切なのは自分を良く知り、工夫する事です。
​
まず僕は、疲れないように、集中力を維持するために、マルチタスクをしません。
完全オフの日は、家事しながらポッドキャストやyoutubeをかけたりもします。
そういう時に気づくのですが、気晴らしにはなっても、そのうち気が散り始めます。

ちゃんと聴いて理解できてないのです。

自分でどう感じるか、テストしてみるといいです。
マルチタスクしない方が、自己制御が長続きするでしょう。
マルチタスクによって気付かないうちに、脳は疲れているのです。

また何をどうやっても、だるい日もあります。

そんな時は、感情が自分を奮い立たせてくれる事もあります。
何か気分が乗らない時は、音楽が役立ちます。
またカフェで仕事をするなど、いつもと違う場所でやるのも、役立ちます。

あれこれ試して、工夫しないと分かりません。

午後、眠気に襲われる時は、手作業をしたり、散歩をします。
最悪な場合、昼寝する事もあります。
ランチの後は、期待薄なので、自分と戦わないようにしてます。

その後、しばらくして娘が帰宅します。
一人きりで集中する時間はもうありません。
僕にとっては、午前中が仕事にベストな時間帯だと分かります。

今は夜にブログを書いています。

何をいつやるか、と振り分けるのは大切です。
忍耐や勇気が必要な仕事は、早朝にやるのが一番です。
それ以外の時間帯にやると、効率が悪いだけでなく、気分も落ち込む事があると気づきました。

という事で、1日の時間を、どの時間帯も等しく扱うという事はできません。
時間の使い方を通して、自分をよく知る良いきっかけになると思います。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me