hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

このままコロナ終息へ? 0118

1/18/2022

1 コメント

 
このままコロナ終息へ?
我々はこれまで何度も騙されて来ました。
甘い言葉には注意しましょう。


グッドニュース

最近、グッドニュースを取り上げて紹介してます。
流れが変わった感じがします。
至る所で、この悪が暴かれているからでしょうか?

それとも、今までのように「少し喜ばせてから、また沈ませる」戦略でしょうか?
もしくは、次の「気象変動攻撃」へ移行する合図なのでしょうか?
手放しで喜ぶ事は出来ません。

勢いをつける事はあっても、攻撃の手を緩めてはいけないのは確かです。
彼らの息の根を止めるまで。

ついに! 
「パンデミック」は、やり過ぎだから、「エンデミック」にしようという議論が公に始まった。

フェークなパンデミックが終わるときが近づいている!

Qの革命#ガンガン行こうぜ pic.twitter.com/iNdbJJqrR6

— Naru@F1024Forest (@NaruF1024) January 16, 2022

ファイザーCEO、間もなく以前の日常が戻る可能性-仏紙に発言https://t.co/5lOFvNxYbS

— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 17, 2022

意味のないワクパスを事実上廃止したのは欧米に比べればマシな判断。それがわかるなら3回目や追加接種も無意味とわかるはずではあるが。
https://t.co/D9rLQzLXn0

— 青山 まさゆき (@my_fc1) January 17, 2022

まともに自分の頭で考えられる2人目の知事「オミクロン株は飲食を抑えても感染防止につながらない」
5番目までにグレート・ガバナーの称号を捧げたい。https://t.co/nPGDUtTGeh @Sankei_newsより

— 青山 まさゆき (@my_fc1) January 17, 2022


イスラエルは4回目も虚しく

ワクチンは4回目も効力はありません。
そのデータを残してくれて、日本としてはありがたいです。
イスラエル人には申し訳ありませんが…

オミクロン株と騒いでますが、適当に「オミクロンだろう」と推測しているだけです。
ただの風邪の可能性もあります。
医療従事者は陽性=オミクロンとしているのでは?

根拠もなく、調べもせず。
テレビはカネ欲しさに「オミクロンが猛威」と捲し立てます。
彼らの罪は重く、テレビに関わる人間全て、ハローワーク行きになるべきです。

上層の人たちは、全てグアンタナモ行きがふさわしいです。

??イスラエルの新しい知見

ワクチンを4回接種してもオミクロン株の感染を防ぐには「十分ではない」ことが判明

・4回接種者が大量に感染している
・ワクチンはアルファ株やベータ株用でオミクロン株用ではない
・リスクの高い一部の高齢者以外接種するメリットがなさそう

要するに期待外れだった https://t.co/f2yhQO5Acx pic.twitter.com/sJO4Glwf6F

— You (@You3_JP) January 17, 2022

【厚労省】今は人数が多いのでゲノム解析はしてないので陽性か陰性しかわからない オミクロン"だろう"と医師が対応している

TVがオミクロンが流行ってると嘘をついてるんですね
【厚労省】はい。

はぁ?だろう??はい。??? pic.twitter.com/ISb0cVWfJS

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) January 16, 2022


混乱を起こし、奴隷化に成功

「奴隷化に成功」と言っても、ピンと来ないかも知れません。
沢山の税金が、この騒ぎで費やされました。
人殺しに使われました。

我々は自分を殺すための費用を払いました。
何という皮肉でしょうか。
税金を金持ちに流し込みました。

彼らは更に資産を増やしました。
彼らの財力、権力は国家を超えました。
今起きているのは、国が自国のルールでなく、金持ちの命令に従うという事。

奴隷化は成功しました。

都合の悪い人間や、善人は始末すれば良い、と考えているようです。

「ええ、その為に時間をかけて計画しましたからねぇ」

「家畜の皆さんは予想以上に素直にシナリオを受け入れて下さいました」

「やはり"感染症"は民衆を動かすのに最適です」

億万長者の資産、コロナ禍で増加の一途 上位10人で最貧層31億人の6倍に https://t.co/LHHoEtSRi7 @cnn_co_jpより

— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) January 17, 2022

??韓国
ワクチンパスポートの停止処分を下した判事2人が辞職する

何らかの圧力がかかった可能性がある。司法は政治的圧力に干渉されず、法律に基づき正義の判決を下さなければならない

「2人の判事の辞表を返し、司法の独立性の維持を求める」旨の国民請願が出された模様https://t.co/4YiUtoczO1 pic.twitter.com/xncmt80hQD

— You (@You3_JP) January 17, 2022

「“ウイル巣”の正体はエクソソームである」と唱えた科学者が、これまで200人以上も不審死を遂げているという。
これはどういうことか❓
「“ウイルス”の正体はエクソソームである」ということだよ‼️
. pic.twitter.com/s0fTznIO0W

— 明日の世界2?《政治・芸術・霊性》ワク珍?打つと? (@shiroi_suna_2) January 16, 2022


キャリー・マリス博士

多くの人には、良く知られた内容なので、観る必要もないかも知れません。
まだPCR詐欺について良く知らない人は、是非これを見て下さい。
なぜなら、PCRさえ使わなければ、コロナ詐欺、ワクチン詐欺は起こり得なかったからです。

彼が発明し、ウイルス検査には使えない事、ファウチの無能さと犯罪を訴えていたにも関わらず、奇しくもコロナの始まる直前に亡くなりました。


ジョコヴィッチは勝つ

結局、強制送還されそうなジョコヴィッチ。
あんまりです。
オーストラリアは酷い国になってしまいました。

彼は沢山の寄付をしてました。
それなのにこの扱いをされるとは。
それを受け、全豪オープンのチケット払い戻しが殺到。

今後の大会にも出場できない噂もあります。
しかし、接種者のプレイヤー達の多くは、今後体力が落ちて行くでしょう。
ただ1人、老いたジョコヴィッチが大会出場、不戦勝で全タイトル総なめにしたりして…

ホーク移民相「他人を感染させるリスクがわずかだとしても、彼の存在は反ワクチン感情を助長する恐れがある」 これは医学的な理由ではなく、思想で排除するということでしょ。https://t.co/WsATKrzpcj

— 付箋 (@KDystopia) January 16, 2022

ジョコビッチの慈善活動リスト
・コロナ対応のためにイタリアとセルビアの病院に2.6億円寄付
・オーストラリア にも山火事対応やジュニア選手育成で多額の寄付 pic.twitter.com/9uYTNse8e4

— J Sato (@j_sato) January 17, 2022

ジョコビッチ騒動を受けて、全豪オープンのチケット販売を上回るペースでチケット払い戻しが発生#BoycottAustralianOpen #AustralianClosedhttps://t.co/AxGMNR4DHV pic.twitter.com/wnpywevuaI

— J Sato (@j_sato) January 17, 2022


忘れないように

膨大な情報が毎日浮かんでは消えて行きます。
僕もフォローするだけで精一杯です。
過去のどこに、どの情報があるか、全く把握してません。

いつかトピックごとにまとめた記事を書きたいです。
ずっとそう思ってますが、情報の津波にひたすら押し流されたまま。

色んな人が警告してくれてました。
また、あからさまな嘘で騙した悪人の動画も沢山あります。
これら全て、忘れてはなりません。

そして何より被害者の事も…

ファイザーCEOアルバート・ブーラ氏

2021年4月:「ワクチンはコロナの予防に100%効果的だ」
↓
2022年1月:「2回の接種では、予防効果があったとしても非常に限られたものであることが分かっている」

Two doses of the vaccine offer "very limited protection if any". https://t.co/RZCqaSvAAT pic.twitter.com/dSyTHKej5y

— You (@You3_JP) January 17, 2022

コロワク接種が始まる前、接種後に免疫力が低下して死に至ると警告されていましたね。 pic.twitter.com/CXBz06xaeo

— ××4o-2×× (@YeYfj) January 17, 2022

https://t.co/4hDqWWKQTB
        ☝  
      本編14分40秒
DR. ヴォルフガング・ヴォーダルグ★『危険なバッチ』と『そうではないバッチ』がある。 pic.twitter.com/lFLWtSJLCh

— 石納 (@80syaku) January 16, 2022

リコールされたワクチンのロット番号や、
副作用、死亡の原因と考えられるロット番号を調査してまとめたサイトです。
是非拡散してください!https://t.co/LpMlvV6LUF pic.twitter.com/n41NRDJ7RC

— 我那覇真子 (@ganaha_masako) January 15, 2022

なるほど。これは凍結されたアレックスさんが暴いたデータですか。接種後2週間は2倍感染しやすい。これを未接種扱いにして、未接種の方に感染が多いように盛る手口。除外5倍の治験の頃と大差ない。科学とは再現性なので、結果は同じ。騙す手口も同様になるのは必然なわけですね。 https://t.co/lvLyD1pwHi pic.twitter.com/8KmxsDoVyr

— 自粛マスク考察マン (@eVDBGQP1vRkvakv) January 15, 2022

pic.twitter.com/18yWpxoXna

— georgi (@_georgi) January 16, 2022

サンタ・カタリーナ州(ブラジル):30歳未満のアマチュア・サッカー選手がプレー中に心臓発作を起こした。彼は数日前にワクチン接種を受けたばかりだった。 https://t.co/hcth3yEj8s

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) January 16, 2022


詐欺の見分け方

エリさんが、詐欺グループの姑息なやり方を教えて下さいました。
Nesara Gesaraのテロップについては、僕も変だとは感じましたが、どういう仕組みなのか分かりませんでした。
このツイートを見て腑に落ちました。

敵というか、カネ儲けしか考えてない連中は、こうまでして騙します。
注意しましょう。

もう一つのツイートは、ジョーダンの動画の翻訳です。
巨大なヒントになりそうです。
マクスウェルの裁判は「公務汚職部門」で行われたそうです。

人身売買や未成年への性犯罪に関わった、公務員に対する裁きでしょうか。
裁判に関する言葉とか良く判りませんが、アンドニューの肩書きの剥奪も併せて考えると、なるほどと思います。
日本の新聞に載るほど、公になりました。

そこに凄い追い討ちが…
フリン将軍が「じゃあピザゲートは、陰謀論じゃなかったって事?」とテレグラムに書いたそうです。
ポデスタを始めとする、政治家達はどうなっているのでしょうか?

FBIが押収した、アンソニー・ウェイナーのラップトップもどうなったのでしょうか?

週末のトランプ大統領の集会でRSBNのテロップに"NESARA GESARA"の表示が
SNSのクリックベイターはこぞって"NESARAは実在する!"と主張
RSBNに寄付すると名前をテロップに表示させることができる..FAKENEWSであっても人々はHopium(希望の麻薬)にしがみつこうとするものである https://t.co/uXiVcuco3h https://t.co/T1mANQKQNW pic.twitter.com/yfJKRD2K47

— /Eri2.0/ (@okabaeri9111q) January 17, 2022

(JordanSather最新情報をお届け?)https://t.co/RRRGOkbuHJ
"マックスウエル裁判の真のターゲットは人身売買に加担してきた公務員たちだ"
...これは日本でも必ず起きる
官僚/国家公務員/地方公務員/警察官などなど...国民を無視し 特権階級の幸せの為だけに奉仕してきた公務員には必ずお迎えがきます pic.twitter.com/lDXNX88HNq

— /Eri2.0/ (@okabaeri9111q) January 17, 2022

とうとう、ここまで来ました。
日経新聞でさえ、英国王室アンドリュー王子とエプスタインの【性的人身売買】にまつわる闇に関する大きな記事を掲載! 
許されざる犯罪が白日の下へ!
ショック・ザ・ワールド。
その秘密が明らかになるとき、世界は震撼するだろう。
Qの革命#ガンガン行こうぜ pic.twitter.com/QaHCVG43KW

— Naru@F1024Forest (@NaruF1024) January 16, 2022

つまり、【ピザ・ゲート】は事実だったのか? という質問」

「ピザ・ゲート!」

(だから、七瀬さんはピザを注文した・・・?)

「陰謀論中の陰謀論。かつては、この言葉を書いたり、発言するだけで、一発で、ツイッターやYOUTUBEから削除されるという、超危険な言葉」 pic.twitter.com/GuSDXUOYxn

— Naru@F1024Forest (@NaruF1024) January 17, 2022

※オプラのツイートをよく読んで!

​「ピザ」ってなに?​

​​「2ヵ月」ピザを食べてない​って、そんな重要なこと?​

​「そろそろ食べなきゃ!」ってなぜ?​

アメリカで最も裕福な黒人のオプラが食べたいものってなに? pic.twitter.com/K1NtAV1ocE

— Naru@F1024Forest (@NaruF1024) January 17, 2022

✨タカフミさんより✨
【筋肉の痙攣。アレじゃない?クールー病】

セリーヌ・ディオン、最近の体調不良により北米ツアーの残りをキャンセル - 「重度かつ持続的な筋肉の痙攣」https://t.co/q41hRN69ho

— //mama//⭐⭐⭐ (@mamaqwwg1117) January 16, 2022

#QNN

ホワイトハウスのことは触れないであげてください。https://t.co/C14Q8qe18A pic.twitter.com/jrhhAUoils

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 16, 2022


聖書の学び

最近、久保有政師の動画が全編公開でアップされており、再度シェアしてます。
彼はフラットアースを支持してません。
また「ユダヤ陰謀論に気をつけよう」という動画もアップしてます。

それらの点で、違う意見を持っておられるからと言って、全て否定するつもりもありません。
「全ての情報に共感している」とも言いません。
ここで紹介するのは、そのコンテンツの大半が共感できるというものです。



独り言

世の中クレイジーです。
金を払ってレコードを買う人がいます。
音楽は無料で聴ける時代なのに、変だと思いませんか?

登山とか、苦しいのに、金を払って、休日返上して…
人はなぜそんな事をするのでしょう?
​
そこら辺走ればタダなのに、わざわざ金払って、ジムで走ったり…
情報などググれば何でもあるのに、情報を買ったり…
なぜ無料で入手できるのに、購入するのでしょう?

また、なぜ面倒な事にわざわざ金を払うのでしょう?

それには「時間」「達成感」「夢」などを買うという理由があります。

人は安きに流されます。
だから金を払ってでも、苦労を買った方が良いのです。
僕もその事はよく分かります。

ギターの教則本をアマゾンebookで販売しています。
その中身の大半は、ブログですでに公開しています。
また、動画でも説明している事です。

それなのになぜ本なのでしょう?

本にはノイズがありません。
その意味では本当は紙の書籍が理想なのですが、今のところ僕にはebookしかオプションがありません。
ebookはブログよりはノイズが少ないです。

youtubeでは、「あなたへのおすすめ」などエンドレスにノイズが襲います。
映像は「観て分かる」ため、何となく分かってしまう心配もあります。
その点、本はテキストや図だけなので、情報量が少なく、分かりにくいのです。

今の時代は、逆にそれが良いのです。

自分が参加して、理解しようと努めなくてはなりません。
苦労が強いられます。
その分だけ記憶に刻まれます。

また動画は時間と共に過ぎ去ります。
もちろん戻す事も出来ますが、本の方が、自分のペースで前後を行き来したり、進む事がしやすいです。
それは、「自分が分かっていない事が分かっている」から出来るのです。

動画は気が利きすぎて、つまらなくならぬよう、次から次へと、展開していきます。
特に人気youtuberたちはその辺りに気を配っています。
簡単に分かる、すぐに分かるよう、説明するのが上手です。

しかし、実際のところ、難しいものは、やはり難しいのです。
簡単に分かるように説明するのは、観てもらえるために、簡略化し、深みに突っ込む事なく、すらすらと流すのです。

「これは相当真剣に取り組まなければ無理だ」とか「超基礎に戻らなければ到底できない」などという印象を与えません。
つまり「この人、教えるのが超上手い」となります。
結果、そのyoutuberは人気が高まりますが、観る側は、単なるエンターテインメントとして観て終わる事となります。

そのカラクリを見抜く人は、金を払ってでも、苦労した方が、ROI(費用対効果)が高いと知っているのです。
youtubeばかり観て、膨大な時間を浪費するのは、愚かであり、費やすべきは練習、実践であると知っているのです。

時間をかけたのに、頭に残っていないのは完全なロスです。

苦労してでも頭に刻む方が、長期に渡って得られるリターンがあるわけです。
それなら、出来るだけ自分に負担をかけるフォーマットの方が良いとなります。
よって本は未だに得られるものがあるわけです。

動画を否定する気は全くありません。
動画は感情や動きを伝えやすいです。
その点は動画を活用するといいです。

僕の場合、ギターの教則本といっても、音楽理論に特化しているので、ほぼ図とテキストで解説できます。
動画で弾いてみせる事もできますし、それもいいのですが、自分で図を見ながら弾いて確かめてもらう方が、よほど勉強になります。
やはり自分の手を動かすべきなのです。

時間は命です。
スマホはその時間をエンドレスに奪います。
つまり命を奪うのです。

何より大切な人生そのものを脅かすと考えると、深刻です。
情報収集と、単なる暇つぶしが同じとなってはいけません。
また、情報収集と勉強は違うものと考えるべきです。
1 コメント
小沢pomoko
1/18/2022 03:01:51 pm

毎回、誠実な情報をありがとうございます。考える糸口にさせてもらっています。1%の世界の権力者、それに追従する政府、メディア、加担する医療関係者、企業。悪魔たち。
いつまでも彼らの思惑通りに展開させたくありません。そうならない世界を想像し、創造しましょう。

異国情緒たっぷりのブログも楽しませてもらっています。ありがとう。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me